『アーユルヴェーダ入門編』
皆さん、アーユルヴェーダって聞くとどんなことをイメージしますか?
ヨガをやる人であれば、興味を持っている方が多いと思います。
アーユルヴェーダ・・ マッサージ??健康法??食生活を気をつける?? 色々とイメージがあると思います。
アーユルヴェーダは、ヴェーダ聖典に付随している「副(ウパ)ヴェーダ」という文献の一つで、5000年ほど前にインドで生まれました。
「ホリスティック(総合的な、心身一体的の)アプローチのセラピー体系」
と言われます。
ホリスティックなアプローチ、というのは
Soul 魂
Mind 心
Body 身体
すべてに働きかけて、調和をとっていく ということです。
アーユルヴェーダは 「今ある健康」を「維持」させ、
long life 長寿を願い
healthy 健康で
happy life 幸せな人生
を送るための、Life style です。
サンスクリット語で、Ayur (Ayus=アーユス)は life =生命、Veda は知識を意味します。
自然の摂理に従った、5000年の歴史をもつ最も古い科学とも言われ、生活においての「インドの叡智」が詰まっている 医学体系 ともいえるでしょう。
タグ: